50代からのゆっくりハッピーライフ

50代独女ブログです(^^♪

5月の行事(イベント)

5月は、皐月(さつき)です。英語ではMayといいます。

5月の主な行事(イベント)を書き出してみました!!

 

 

憲法記念日

憲法記念日は、5月3日です。国民の祝日です。

「日本国憲法の施行(1947年5月3日)を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としています。

憲法記念日には、特別に行う行事などはありません。

憲法記念日にちなんで、法務省では5月1日から7日までの1週間を「憲法週間」として、憲法の意義や理解を促す活動などを行っているそうです。

 

みどりの日

みどりの日は、5月4日です(1989年から2006年までは、4月29日)。

国民の祝日の一つです。

国民の祝日に関する法律によれば、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」ことを趣旨しているそうです。

ゴールデンウィークを構成する休日の一つです。

 

4月29日は、昭和天皇の誕生日で国民の祝日でした。

1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が崩御され、平成天皇の誕生日である12月23日が天皇の誕生日として祝日が変更されました。

ゴールデンウィークの一角を構成する祝日を廃止すると国民の生活へ影響が懸念されるため、4月29日は「みどりの日」と改めて祝日とされたそうです。

 

国民の祝日に関する法律が改正され、2007年からはみどりの日が5月4日なりました。

 

こどもの日

こどもの日は、5月5日です。国民の祝日です。

こどもの日は国民の祝日で、男女関係なく子どもの成長や健康を願う日です。

五月人形を飾ったり、鯉のぼりをあげます。

薬草である菖蒲湯(しょうぶゆ)に入って邪気を祓う風習があります。

また、粽(ちまき)や柏餅を食べることで子どもの健やかな成長を祈願します。

 

5月5日は、端午の節句(たんごのせっく)とも呼ばれています。

端午の節句は伝統的な年中行事で、男の子の健やかな成長をお祝いします。

 

立夏

5月6日頃です。

立夏(りっか)は、夏がはじまる日を意味します。

二十四節気の一つで、春分と夏至の中間にあたる5月6日頃から、立秋の前日までが夏になります。

さわやかな青空が気持ちよく、過ごしやすい季節です。

 

母の日

5月第2日曜日です。

お母さんへの感謝を表す日です。

アメリカでは20世紀初頭、アン・ナ・ジャーヴィスという女性が、母の霊前に「亡き母をしのぶ」という花言葉の白いカーネンションを供えたのが母の日の始まりだそうです。日本にも伝わったそうです。

日頃の感謝の気持ちをこめて、「お母さん、ありがとう」とカーネンションを贈りましょう!!